2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 管理人 04_教育 学校における働き方改革(4) ~ 変形労働時間制 ~ 今から書く内容は、早く投稿しようしようと思っていたことです。 以前のブログで、変形労働時間制について触れていたのですが、その根拠となる法律「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法の一部を改正する法律」 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 管理人 04_教育 臨時休業の延長 ~ 新型コロナウイルス ~ 2月29日付けの投稿では、私の学校の臨時休業(臨時休校)は3月15日(本日)までと報告していましたが、本県でも新型コロナウイルスの感染者が出たため、近県と同様、臨時休業は春休みの開始日まで延長されることになってしましまし […]
2020年2月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 管理人 04_教育 全国一斉の臨時休業 ~ 新型コロナウイルス ~ 私の学校では、3月3日(火)から3月15日(日)まで臨時休業することになりましたが、皆様の学校ではいかがでしょうか。 近くの県では、安倍晋三首相の要請通りに、2日(月)から早速お休みのところもあるようですが、私の県では、 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年3月15日 管理人 04_教育 学校における働き方改革(3) ~ 今後もタダ働きは放置されるのか? ~ 小川正人先生(放送大学教授)は、『学校とICT』(Sky株式会社)の2019年8月号において、教員の時間外勤務が見過ごされてきた要因につても触れられています。 (1) 「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 管理人 04_教育 学校における働き方改革(2) ~ 政治的なハードル ~ 前回に引き続き、『学校とICT』(Sky株式会社)の2019年8月号、小川正人先生(放送大学教授)のレポートを参考に、文部科学省と財務省との駆け引きについて、私なりに要点を整理してみました。 (1) 文部科学省のガイドラ […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2019年10月21日 管理人 04_教育 学校における働き方改革(1) ~ 振替休暇の確実な取得 ~ 2018(平成30)年6月に「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」(働き方改革推進法)が国会で可決、それを受けて文部科学省が、2019年1月に「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン」を策定 […]
2018年11月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 管理人 04_教育 『「学力」の経済学』 11月の初旬に、地区PTA主催の教育講演会があり、その講師が30万部のベストセラー『「学力」の経済学』の著者の方でした。 まさかこんな田舎に著名な先生が来るなんて予想もしていなかったので、わくわくして拝聴しました。 話の […]
2017年8月31日 / 最終更新日時 : 2017年8月31日 管理人 04_教育 板書とカラー・ユニバーサルデザイン 学校現場では、生まれつき色の見え方が他の人と異なる少数色覚者に対する理解を深めたり、配慮したりする取り組みが行われるようになってきました。 以前は、「色盲」「色弱」「色覚異常」「色覚障害」という言葉を耳にしましたが、最近 […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 管理人 04_教育 教養とは何か ② ~ 18世紀に生まれた教養 ~ 教養に関する書籍を調べたところ、『これが「教養」だ』(著:清水真木)という本を見つけ早速購入しました。 著者は哲学者であり、この本は、教養とは何なのかについて、その成り立ち・歴史の側面からアプローチした「書下ろし」です。 […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月15日 管理人 04_教育 教養とは何か ① ~ その定義は? ~ 学校では「教養」という言葉を意外と使わないものです。これは、生きる力(知・徳・体)が学校現場で重視されるようになったからでしょうか。 だれもが「物知り」と呼ばれるよりも「教養豊かな人」と呼ばれるた方がうれしいと思います。 […]
2017年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年8月25日 管理人 02_歴史 アジア太平洋戦争までの歴史を見る物差し 戦前の国際関係と日本外交、特にアジア太平洋戦争に至るまでの歴史を学ぶためには、極端に偏った考え方に距離を置くようなバランス感覚が大切であり、そのためには、自分なりの物差しが必要だと思います。 自分の考えこそが一番正しいと […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 管理人 01_地理 『社会的な見方・考え方』② ~ 社会的事象を見る手段 ~ 前回は、社会的な見方・考え方について、文部科学省のHPの資料を投稿しましたが、今回は、書籍を読んだり、webサイトで調べたりしてみて行き着いた、私なりの解釈を述べたいと思います。 間違いがあったり、ちょっと違うんじゃない […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 管理人 01_地理 『社会的な見方・考え方』① ~ 文部科学省HPより ~ このテーマについて触れるのは、ちょっと恥ずかしいです。 なぜなら「 社会的な見方・考え方 なんて知ってて当然だろう。ちゃんと理解していないのに、子どもに社会科を教えていたの。」と突っ込まれそうだからです。 でも、敢えて投 […]
2017年8月9日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 管理人 04_教育 厳しい挑戦の時代『生きる力』と『生き抜く力』 「生きる力」という言葉は、現行の学習指導要領(H20年3月告示)において登場し、次期学習指導要領(H29年3月告示)でも引き続き使用されています。 文部科学省のホームページで探してみると、「生きる力」とは 、知・徳・体の […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月9日 管理人 04_教育 カリキュラム・マネジメントとは? 横文字が嫌いな私には、次期学習指導要領(H29年3月告示)の目玉の1つである『カリキュラム・マネジメント』(略してCM)がよく理解できません。 そもそも、マネジメントとう用語がよく分かりません。マネジメントとは、経営学で […]