2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 管理人 01_地理 『社会的な見方・考え方』② ~ 社会的事象を見る手段 ~ 前回は、社会的な見方・考え方について、文部科学省のHPの資料を投稿しましたが、今回は、書籍を読んだり、webサイトで調べたりしてみて行き着いた、私なりの解釈を述べたいと思います。 間違いがあったり、ちょっと違うんじゃない […]
2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 管理人 01_地理 『社会的な見方・考え方』① ~ 文部科学省HPより ~ このテーマについて触れるのは、ちょっと恥ずかしいです。 なぜなら「 社会的な見方・考え方 なんて知ってて当然だろう。ちゃんと理解していないのに、子どもに社会科を教えていたの。」と突っ込まれそうだからです。 でも、敢えて投 […]
2017年7月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月9日 管理人 01_地理 子どもに永久凍土を実感させてみよう 地理の授業で、シベリアの永久凍土に建つ建物が高床であることを教えているとき、次のようなことをしています。 下の写真は、凍らせた土に、千枚通しを突き刺したものです。 タッパーに土を入れ、その上からたっぷりと水をかけてかき混 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年6月19日 管理人 01_地理 羽田空港から飛び立つ便数(国内線)は? 地理的分野において、羽田空港(東京国際空港)が日本の空の主役であり、ハブ空港化が進められていることを教えますが、1日の便数がどれくらいか想像したことはありますか。 羽田空港のホームページをコピーして、エクセルに貼り付けて […]
2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月8日 管理人 01_地理 日本海側の気候 ~ 冬の降水量 ~ 日本海側ではなぜ冬に降水量が多いのか。 大人にとっては簡単に分かる理屈ですが、子どもにとっては難しそうです。 しかも、実力テストや高校入試にもよく出題されます。 そこで、次のような頭の中で空想する実験を考えてみました。 […]
2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 管理人 01_地理 教科書を使った小さなアクティブラーニング 社会科では、どのようにアクティブラーニング(AL)を取り入れたらいいのだろうと、考えたことはありませんか。 でもこのような考え方は、おかしいですね。アクティブラーニングとは、あくまでも深い学びの実現のためのツールなのです […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 拡大する大豆栽培「影響と解決策」 WWFレポート 以前、南米の農業について記述した際、ブラジルにおいて、コーヒー豆栽培などのモノカルチャー経済から抜け出す取り組みとして、近年、大豆の栽培がさかんになっていることに触れました。 今日ネットで調べ物をしていたところ、たまたま […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 管理人 01_地理 Googleマップで日本と世界の川を比較してみよう! 皆さんご無沙汰しています。 ゴールデンウィークは少しは余裕があると思いますので、お互いに暇を見つけて教材研究に励みましょう。(明日で終わりでした。) 新年度(H29年度)になってから、なかなか投稿できていませんが、いつも […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 管理人 01_地理 今年も地形図から立体模型を作りました 1年前のブログで地形図から作った立体模型を紹介しましたが、今年度も作りましたので、その写真をのアップします。 *平成29年2月8日(水)の1時間目、2年1組(14名)の授業で作りました。 *手前が今年度の、奥が昨年度の作 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月22日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➁ 北海道の殖民区画(300間×300間) 前回、長さの単位である「間」と「町」、それから、面積の単位である「町」について解説しました。 なぜ、日本の農地の単位を書いてみようと思ったかというと、アメリカのホームステッド法について調べているうちに、日本に導入されたタ […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月23日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➀ 間(歩)と町 皆さんは農地の面積を表現するときに、ha(ヘクタール)を使いますか、それとも町(ちょう)を使いますか? 都会にお住まいの方は、町という単位を聞いたこともないと思いますが、田舎ではまだまだ健在の単位です。 日本の歴史や地理 […]
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月15日 管理人 01_地理 航空写真でアメリカ西部開拓の名残を探す『タウンシップ制』 アメリカのど真ん中に位置するカンザス州は、アメリカ人にとって田舎のイメージがもっとも強い州だと聞いたことがあります。 カンザス州の都市について調べてみたところ、ウィチタという町が一番大きな町ですが、人口はたったの40万人 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 露天掘りのカラジャス鉱山 子どもたちに、鉱産資源の生産量に関する問題が出題されたとき、ブラジルが入っていたら鉄鉱石だと思いなさいと言っています。 たぶん他の先生方も同じだと思います。 ちなみに、帝国書院のホームページの統計の頁(2012年)を見て […]
2017年1月8日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 アマゾンの入植・開発 ~ トランスアマゾニアンハイウェイの建設 ~ アマゾン川流域の開発及び、それに伴う熱帯林の伐採が本格的に始まったのは、1970年にトランスアマゾニアンハイウェイ(Trans‐Amazonian Highway)の建設が始まってからです。 この横断道路は教科書と地図帳 […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 01_地理 最近よく耳にする『ラストベルト』について 昨年(2016年)11月、トランプ氏が大統領選挙に勝利しましたが、そのころからラストベルト(Rust Belt)という言葉をよく耳にするようになりました。 ただ、地理の教科書には必ず北緯37度以南のサンベルト(Sun B […]