エアバス『ベルーガ』と国際分業体制

エアバス社製の航空機の機体は、参加各国で分担して製造したパーツがトゥースーズ(仏)とハンブルク(独)の工場に運ばれ、そこで組み立てられています。

昨日投稿したブログでは、イギリスの ロールス・ロイス で製造されたエンジンについて紹介しましたが、そのエンジンはトラックでトゥールーズまで運ばれていました。

では、その他の部品はどうなのでしょう。帝国書院の教科書には、巨大な貨物用の航空機の写真が掲載されています。

この貨物機は エアバス・ベルーガ (A300-600ST ベルーガ)という愛称で親しまれており、1994年から運用を開始し、5機が製造されたようです。

そして、その後続機としてエアバス ベルーガ XL の導入が計画され、今年(2018年)7月に試験飛行が行われています。 

◇ 下の動画では、ベルーガXLのその初フライトの様子が紹介されています。
*2018年7月19日

◇ ベルーガに部品を積み込む動画を見つけましたので、参考としてください。なお、この飛行場の場所は不明ですが、ドイツ人のコメントがあったのでハンブルクかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください