◆今日は次の作業を通して、『民主主義と人権の歩み』について勉強しましょう。
1. 皆さんは、次の英文が読めますか?
We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty and the pursuit of Happiness.
*安心してください。読めなくても大丈夫です。
2. 次のサインは誰のサインでしょう。
3. 正解は、トマス・ジェファーソンという人物です。 Thomas Jefferson
*中央の背の高い人物がジェファーソンです。
4. 下のアメリカ独立宣言を見て作業をしましょう。
* 生徒の皆さんには、[学習プリント]民主主義と人権の歩みを配付します。
*黒板には大きくプリントアウトした独立宣言(原文)を掲示します。
➊ トマス・ジェファーソンのサインに印をつけなさい。Thomas Jefferson
➋ この宣言文は、何年の何月何日に出されたものですか。
* 最初の行に 1776 という数字があります。
➌ アメリカの13州を意味する部分に印をつけなさい。
* the thirteen unided Stats of America の部分です。
❹ 次の英文の部分をマーカーでぬりなさい。
We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty and the pursuit of Happiness.
❺ 「平等」「神様」「自由」「幸福」を意味する英単語に印をつけなさい。
* equal Creator Liberty Happiness
➏ 次の人物の名前を答えなさい。また、この大統領の演説の一部「government of the people, by the people, for the people」を日本語に訳しなさい。
*、アメリカ大統領リンカーンは、1863年11月19日、ペンシルベニア州ゲティスバーグで演説を行った。その演説の一文「人民の、人民による、人民のための政治」はとても有名。
➐ 次のものを古い順に並べ替えなさい。(教科書を参考に)
・大日本帝国憲法 ・日本国憲法 ・フランス人権宣言 ・マグナカルタ
・権利の章典 ・アメリカ独立宣言 ・ワイマール憲法
❽ 次の条文は日本国憲法第13条です。英語の Life, Liberty, Happiness にあたる日本語に印をつけなさい。
「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」