2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 管理人 02_歴史 検地帳に耕作者(作人)を登録してみよう 実際に子どもたちに検地を体験させることができれば、太閤検地に対する理解が深まると思います。 しかしながら、そんなことは現実にはできませんので、耕作者や土地の広さ、石高を検地帳に記入する作業をさせるために、次のような資料を […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 管理人 02_歴史 職(しき)を否定した『太閤検地』 豊臣秀吉が行った太閤検地により、荘園領主や有力農民が持っていた土地にからむ複雑な権利が否定されました。 この複雑な権利を職(しき)といいますが、太閤検地は、耕作者(作人)を検地帳に登録することで、荘園領主(公家、寺社)、 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月22日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➁ 北海道の殖民区画(300間×300間) 前回、長さの単位である「間」と「町」、それから、面積の単位である「町」について解説しました。 なぜ、日本の農地の単位を書いてみようと思ったかというと、アメリカのホームステッド法について調べているうちに、日本に導入されたタ […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月23日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➀ 間(歩)と町 皆さんは農地の面積を表現するときに、ha(ヘクタール)を使いますか、それとも町(ちょう)を使いますか? 都会にお住まいの方は、町という単位を聞いたこともないと思いますが、田舎ではまだまだ健在の単位です。 日本の歴史や地理 […]
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月15日 管理人 01_地理 航空写真でアメリカ西部開拓の名残を探す『タウンシップ制』 アメリカのど真ん中に位置するカンザス州は、アメリカ人にとって田舎のイメージがもっとも強い州だと聞いたことがあります。 カンザス州の都市について調べてみたところ、ウィチタという町が一番大きな町ですが、人口はたったの40万人 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 管理人 02_歴史 国立国会図書館デジタルコレクション『夏島草案』 近代国家として歩みだした日本は、1889年(M22)に大日本帝国憲法を発布しますが、その原案は、伊藤博文の命を受けた井上毅が、政府の法律顧問(ロエスレルとモッセ)の協力を得て作成したものです。 そして、伊藤はこれを叩き台 […]
2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 日本人移民の歴史をもっと勉強しなければ・・・・ ◆ 地理と歴史の教科書には、日本人の海外移住に関する内容が載っていますが、いつも勉強不足だと反省しているのは私だけでしょうか。 ◆ 冬休みに入って、南アメリカ州の地理について教材研究をしていたところ、たまたま、参考になる […]
2016年12月11日 / 最終更新日時 : 2016年12月11日 管理人 02_歴史 1523年におこった寧波の乱 ◆歴史的分野のメニューの中に、勘合貿易に関するネタを11回にわたり投稿しました。 下図が何か分かりますか。これは、寧波の乱の当事者である、大内氏と細川氏に関して図式化したものです。 ◆宜しかったら、寧波の乱に関する次の頁 […]
2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史 日本文教出版『社会科navi』 皆さんは日本文教出版の教育読み物「社会科navi」をご存知ですか。 昨日(11/11)の長崎大会の会場で、日本文教出版の方に「社会科navi」Vol.14 を頂いたので何気にめくっていたところ、贖宥状(しょくゆうじょう) […]
2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 管理人 01_地理 佐世保で開催された九州大会に行ってきました 昨日(11/11)早起きして、佐世保市で開催された第48回九州中学校社会科教育研究大会に日帰りで行ってきました。 私は全国大会には行ったことがないのですが、九州大会は、今回の長崎大会を含めて4回目です。 最初に参加したの […]
2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月4日 管理人 02_歴史 遣明船に関する書籍を紹介します。 今回は、勘合貿易についてお勧めの本を紹介します。 Amazonで購入したのですが、4000円以上もする高価な本です。でも中身が充実していて室町時代の遣明船のことがよく分かります。 内容については、ぼちぼ紹介しますが、北海 […]
2016年10月30日 / 最終更新日時 : 2016年12月8日 管理人 02_歴史 勘合とはどんなもの? Eテレ「見える歴史」 室町時代に明との間で行われた勘合貿易で使用された勘合とは、どのようなものでしょう? 下の写真は、小学6年生向けの「見える歴史」(Eテレ)で放送された映像をスクリーンショットで切り抜いたものです。 *残念なことに、この番組 […]
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月10日 管理人 02_歴史 足利尊氏に敗れた阿蘇惟直(あそこれなお) 私は登山に興味はないのですが、天山(1,046.2m)という山に登ったことがあります。 天山は佐賀県(肥前国)にあるのですが、なぜかその山頂には、熊本県(肥後国)の武士 阿蘇惟直(あそこれなお)の墓碑があります。 ここに […]
2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 管理人 02_歴史 サイクス・ピコ協定 ~ 中東問題の元凶 ~ IS(イスラム国)や過激なイスラム教徒によるテロについて理解するためには、1916年5月にイギリス、フランス、ロシアの3か国が結んだ秘密協定について勉強する必要があります。 今回ご紹介するのは、有名な サイクス・ピコ協定 […]
2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史 行進曲「デキシー」と映画「風と共に去りぬ」~ 南北戦争 ~ アメリカの南北戦争は、リンカーンが大統領に当選したことをきっかけに南部の諸州が合衆国から離脱し、アメリカ連合国として独立したことが原因ではじまりました。 この南部の独立国の大統領はデーヴィスという元軍人で、南北戦争は18 […]