コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中学校の社会科の授業づくり

  • ホームHOME
  • 地理Geography
  • 歴史History
  • 公民Civics
  • ブログBlog

12_欧州

  1. HOME
  2. 12_欧州
2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2017年7月5日 管理人 02_歴史

長崎貿易とシュガーロード ~ 砂糖と虫歯とお菓子 ~

江戸時代の九州の子どもは、江戸の子ども比べてとても虫歯が多かったそうです。このことは、平成28年10月5日付の読売新聞で、聖マリアンナ医科大の長岡朋人准教授の研究として紹介されました。 長崎に近い九州では砂糖が入手しやす […]

2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 管理人 01_地理

ライン川沿いの白地図を作ってみました

ヨーロッパの工業の単元では、ライン川の水運を利用して発展したルール工業地域について取り扱います。 ライン川沿いには、たくさんの有名な都市があり、地図帳でライン川を下ったり遡ったりするとワクワクするのは私だけでしょうか。 […]

2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

日本文教出版『社会科navi』

皆さんは日本文教出版の教育読み物「社会科navi」をご存知ですか。 昨日(11/11)の長崎大会の会場で、日本文教出版の方に「社会科navi」Vol.14 を頂いたので何気にめくっていたところ、贖宥状(しょくゆうじょう) […]

2016年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 01_地理

100マルク紙幣からユーロを考える

数日前、1990年代前半にドイツの日本人学校に勤めていた先生から、ドイツの100マルク紙幣を見せてもらいました。 同時の値打ちを日本円で考えると、1万円ぐらいだったということです。 この女性の名前が気になったので紙幣の細 […]

2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

フランス革命を徴兵制の視点で考える

皆さんの中には世界史で、フランス革命によって徴兵制が導入され近代的な国民皆兵の軍隊が生まれたと習ったのではないでしょうか。 私は、近代国家が成立すると、権利が保障される代わりに義務が伴い、中でも兵役の義務がもっとも重要だ […]

2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

イギリスの産業革命 ~ 岩波ジュニア新書「砂糖の世界史」 ~

イギリスの産業革命と資本主義の成立について取り扱うときには、「紅茶」特に「ミルクティー」に注目して授業をしています。 そして、是非参考にしてほしい本として、岩波ジュニア新書から出版されている「砂糖の世界史」を推薦します。 […]

2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

ベルサイユ宮殿をGoogleで探してみよう

YouTubeにルイ14世が建てたベルサイユ宮殿を探す動画を投稿したのでご覧ください。   フランス革命➀ ~ベルサイユ宮殿とルイ14世のファッション

2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の歌詞について

私は、フランス革命及びナポレオンの活躍について授業をするとき、子どもたちにフランス国歌の内容に注目させています。 フランス国歌の「ラ・マルセイエーズ」は、革命の波及を恐れる周辺諸国との戦争の際に歌われるようになったもので […]

2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 03_公民

イギリスのEU離脱に対する若者の反応

2016年6月23日(木)、イギリスにおいてEU離脱の是非を問う国民投票(United Kingdom European Union membership referendum)が行われました。 ◆ 下の写真のキャプショ […]

2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

杉原千畝の命のビザ ~ 第二次世界大戦の始まりとユダヤ人の迫害 ~

私が 杉原千畝 のことを初めて知ったのは、今から25年ほど前でした。 皆さんは日本テレビ系列で放送されていた「知ってるつもり?!」(司会者:関口宏)という番組を覚えていますか。 この番組を好きでよく見ていたのですが、19 […]

2016年2月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

大航海時代の船乗りの苦労について考えよう。

◆授業の準備をしていて、最もワクワクする単元の一つが『大航海時代』です。 この時代の船乗りたちのことを想像すると、胸が高まります。貧しい生活から抜け出そうと、一攫千金を目指す若者たちのエネルギーを感じるからかもしれません […]

2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

【映画】恋におちたシェイクスピア “Shakespeare in Love”

週末にDVDをレンタルして観ました。 この映画は1998年公開のアメリカ映画で、アカデミー作品賞などを受賞した作品です。評価はまちまちのようですが、ラストの『ロミオとジュリエット』の初演(1595頃?)の場面がよかったで […]

2016年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 01_地理

映画「リスボンに誘われて」

お正月休みに「リスボンに誘われて」という題名のDVDを見ました。原作は読んでいないのですが、ネットで探すと「リスボンへの夜行列車」という単行本がAmazonで販売されていました。 映画では、スイスのベルンで高校の教師をし […]

2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 03_公民

パリ同時多発テロ事件について聞かれたら

昨年(2015年)11月に起こったパリ同時多発テロ事件(2015年11月13日)については、多くのことが語られていています。有識者やコメンテーターなどの意見を聞いていると、どの話を聞いてもなるほどと思ってしまいます。また […]

2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

ピサの斜塔(Torre di Pisa)

このホームページのヘッダー画像(テーマ画像)はピサの斜塔(Torre di Pisa)ですが、PIXTAで購入したものです。 ピサは、トスカーナ州ピサ県の県都です。斜塔をグーグルマップで探してみると、ピサの郊外に港があり […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Copyright © 中学校の社会科の授業づくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • ブログ
PAGE TOP