コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中学校の社会科の授業づくり

  • ホームHOME
  • 地理Geography
  • 歴史History
  • 公民Civics
  • ブログBlog

管理人

  1. HOME
  2. 管理人
2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

フランス革命を徴兵制の視点で考える

皆さんの中には世界史で、フランス革命によって徴兵制が導入され近代的な国民皆兵の軍隊が生まれたと習ったのではないでしょうか。 私は、近代国家が成立すると、権利が保障される代わりに義務が伴い、中でも兵役の義務がもっとも重要だ […]

2016年8月29日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 管理人 02_歴史

生麦事件についてよく分かる番組をYouTubeで見つけました

◆幕末1862年9月、川崎大師への乗馬ピクニックに向かったイギリス人4人が、薩摩藩の島津久光の一行の大名行列に遭遇。あの有名な生麦事件が発生しました。 ◆2012年にNHK・BSで放送された『幕末大転換!逆境に活路を開け […]

2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

イギリスの産業革命 ~ 岩波ジュニア新書「砂糖の世界史」 ~

イギリスの産業革命と資本主義の成立について取り扱うときには、「紅茶」特に「ミルクティー」に注目して授業をしています。 そして、是非参考にしてほしい本として、岩波ジュニア新書から出版されている「砂糖の世界史」を推薦します。 […]

2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

ベルサイユ宮殿をGoogleで探してみよう

YouTubeにルイ14世が建てたベルサイユ宮殿を探す動画を投稿したのでご覧ください。   フランス革命➀ ~ベルサイユ宮殿とルイ14世のファッション

2016年8月23日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」の歌詞について

私は、フランス革命及びナポレオンの活躍について授業をするとき、子どもたちにフランス国歌の内容に注目させています。 フランス国歌の「ラ・マルセイエーズ」は、革命の波及を恐れる周辺諸国との戦争の際に歌われるようになったもので […]

2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 管理人 04_教育

中央教育審議会への諮問と答申

ご存知のように、文部科学大臣の諮問を受けて、それを審議して答申をする「中央教育審議会」というものがあります。 皆さんは、諮問と答申の違いがお分かりになりますか? 大まかに説明すれば・・・・・・・・・・・ ◆ 諮問 とは、 […]

2016年8月21日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 管理人 04_教育

いつ頃から ”アクティブ・ラーニング” が流行しているのだろう?

皆さんは、どうして ”アクティブ・ラーニング” という言葉が流行しているのだろうと疑問に思ったことはありませんか。 私は、文部科学大臣が諮問したからとか、中央教育審議会が答申したからといって、様々な外来語が教育現場に入っ […]

2016年8月16日 / 最終更新日時 : 2016年8月17日 管理人 04_教育

最近よく見かける ” ラーニング・ピラミッド ” について

平成26年11月20日、文部科学大臣が「初等中等教育における教育課程の基準等の在り方について」中央教育審議会に諮問してから、アクティブ・ラーニングという言葉をよく耳にするようになりました。 また同時に、学習定着率を示す下 […]

2016年8月13日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

YouTubeに「コロンブスの第1回航海」の動画を投稿しました。

◆本日、YouTubeにGoogleアースプロで作成した動画を投稿しました。  ★歴史的分野のメニューに次の投稿をしてますので、授業のネタとしてお使いください。 コロンブスの第1回航海を詳しく見てみよう

2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 管理人 99_others

迷惑なコメント対策 ~ 海外からのコメントスパム投稿をブロック ~

昨日から、このホームページの閲覧者数と訪問者数のカウントを始めたのですが、自分が思っていたよりも多かったので、ちょっと嬉しい気分です。 さて、今日は、海外からの迷惑なコメント(コメントスパム対策)についてです。 ネットで […]

2016年8月7日 / 最終更新日時 : 2016年8月8日 管理人 99_others

アクセス数のカウントを始めました。

中学校の社会科に関するこのホームページを立ち上げて、7か月と少しになりました。 そこで、WordPressで作ったこのホームページについても、どれくらいの人がのぞいてるのか気になり、今回、count per day とい […]

2016年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

独立宣言のトマス・ジェファーソンのサイン

◆下のサインは、トマス・ジェファーソンのものです。 ◆アメリカ独立宣言の中に署名されたジェファーソンのサインに注目して授業を組み立てたら面白そうだと思いませんか。 Embed from Getty Images   ◆次 […]

2016年7月18日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 03_公民

イギリスのEU離脱に対する若者の反応

2016年6月23日(木)、イギリスにおいてEU離脱の是非を問う国民投票(United Kingdom European Union membership referendum)が行われました。 ◆ 下の写真のキャプショ […]

2016年6月18日 / 最終更新日時 : 2016年9月11日 管理人 02_歴史

映画イージー・ライダーの「Born To Be Wild」

1960年代~70年代、アメリカが泥沼のベトナム戦争にはまっていた頃の映画といえば、何といっても ”イージー・ライダー” です。 そして主題歌の「Born To Be Wild」が大変有名です。 ベトナム戦争と若者たち  […]

2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

NHKスペシャル「十月の悪夢 ~1962年キューバ危機・戦慄の記録~」

今から数年前、何気なくNHKアーカイブスを見ていたら、キューバ危機をテーマにした番組が放送されていました。 すぐに録画ボタンを押したことは言うまでもありません。 この番組を録画したものは、毎年、米ソの冷戦に関する授業をす […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Copyright © 中学校の社会科の授業づくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • ブログ
PAGE TOP