2017年5月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 管理人 01_地理 教科書を使った小さなアクティブラーニング 社会科では、どのようにアクティブラーニング(AL)を取り入れたらいいのだろうと、考えたことはありませんか。 でもこのような考え方は、おかしいですね。アクティブラーニングとは、あくまでも深い学びの実現のためのツールなのです […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 拡大する大豆栽培「影響と解決策」 WWFレポート 以前、南米の農業について記述した際、ブラジルにおいて、コーヒー豆栽培などのモノカルチャー経済から抜け出す取り組みとして、近年、大豆の栽培がさかんになっていることに触れました。 今日ネットで調べ物をしていたところ、たまたま […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月7日 管理人 01_地理 Googleマップで日本と世界の川を比較してみよう! 皆さんご無沙汰しています。 ゴールデンウィークは少しは余裕があると思いますので、お互いに暇を見つけて教材研究に励みましょう。(明日で終わりでした。) 新年度(H29年度)になってから、なかなか投稿できていませんが、いつも […]
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 管理人 02_歴史 朱印船貿易の教材研究のネタ これまでに勘合貿易についていくつか投稿しましたが、今回は、朱印船貿易についてです。 とはいっても、まだネタを探している段階ですが、長崎大学学術研究成果リポジトリ というサイトに『東南アジアと御朱印船貿易』という論文があり […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年3月22日 管理人 02_歴史 参勤交代 ~ 洛北高校のホームページ『日本史の部屋』~ 参勤交代については、これまで何度も投稿しましたが、とっても興味深いサイトを見つけましたので紹介します。 まずは、日本史のトップ頁 『日本史の本から歴史・伝統・文化を学ぶ』をのぞいてみて下さい。 いろいろと興味をそそる項目 […]
2017年3月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 管理人 02_歴史 米騒動と鈴木商店 大正時代の米騒動の原因について教えるとき、シベリア出兵と米価の高騰を関連付けて考えさせますが、これだけでは米騒動の本質を教えていることにはならないという気がしてなりません。 そこで、いろいろネットで調べていると、鈴木商店 […]
2017年3月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月6日 管理人 02_歴史 大戦景気と船成金 『山本唯三郎』 ヨーロッパを主戦場とした第一次世界大戦は、日本に大戦景気とよばれる好景気をもたらしました。 そして教科書には必ずと言ってよいほど、成金の暮らしぶりを紹介するもののとして、成金のおじさんが100円札を燃やす風姿画が掲載され […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 管理人 02_歴史 検地帳に耕作者(作人)を登録してみよう 実際に子どもたちに検地を体験させることができれば、太閤検地に対する理解が深まると思います。 しかしながら、そんなことは現実にはできませんので、耕作者や土地の広さ、石高を検地帳に記入する作業をさせるために、次のような資料を […]
2017年3月5日 / 最終更新日時 : 2017年3月5日 管理人 02_歴史 職(しき)を否定した『太閤検地』 豊臣秀吉が行った太閤検地により、荘園領主や有力農民が持っていた土地にからむ複雑な権利が否定されました。 この複雑な権利を職(しき)といいますが、太閤検地は、耕作者(作人)を検地帳に登録することで、荘園領主(公家、寺社)、 […]
2017年2月16日 / 最終更新日時 : 2017年2月16日 管理人 01_地理 今年も地形図から立体模型を作りました 1年前のブログで地形図から作った立体模型を紹介しましたが、今年度も作りましたので、その写真をのアップします。 *平成29年2月8日(水)の1時間目、2年1組(14名)の授業で作りました。 *手前が今年度の、奥が昨年度の作 […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月22日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➁ 北海道の殖民区画(300間×300間) 前回、長さの単位である「間」と「町」、それから、面積の単位である「町」について解説しました。 なぜ、日本の農地の単位を書いてみようと思ったかというと、アメリカのホームステッド法について調べているうちに、日本に導入されたタ […]
2017年1月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月23日 管理人 01_地理 長さと面積の単位➀ 間(歩)と町 皆さんは農地の面積を表現するときに、ha(ヘクタール)を使いますか、それとも町(ちょう)を使いますか? 都会にお住まいの方は、町という単位を聞いたこともないと思いますが、田舎ではまだまだ健在の単位です。 日本の歴史や地理 […]
2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月15日 管理人 01_地理 航空写真でアメリカ西部開拓の名残を探す『タウンシップ制』 アメリカのど真ん中に位置するカンザス州は、アメリカ人にとって田舎のイメージがもっとも強い州だと聞いたことがあります。 カンザス州の都市について調べてみたところ、ウィチタという町が一番大きな町ですが、人口はたったの40万人 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年6月1日 管理人 02_歴史 国立国会図書館デジタルコレクション『夏島草案』 近代国家として歩みだした日本は、1889年(M22)に大日本帝国憲法を発布しますが、その原案は、伊藤博文の命を受けた井上毅が、政府の法律顧問(ロエスレルとモッセ)の協力を得て作成したものです。 そして、伊藤はこれを叩き台 […]
2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年7月23日 管理人 01_地理 露天掘りのカラジャス鉱山 子どもたちに、鉱産資源の生産量に関する問題が出題されたとき、ブラジルが入っていたら鉄鉱石だと思いなさいと言っています。 たぶん他の先生方も同じだと思います。 ちなみに、帝国書院のホームページの統計の頁(2012年)を見て […]