コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中学校の社会科の授業づくり

  • ホームHOME
  • 地理Geography
  • 歴史History
  • 公民Civics
  • ブログBlog

2018年2月

  1. HOME
  2. 2018年2月
2018年2月28日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 管理人 01_地理

Байкальский музей ~ アザラシのいる博物館 ~

このページのタイトルは、ロシア語のアルファベットで表記していますが、Google翻訳で意味を調べたところ「バイカル博物館」でした。 1997年に世界遺産(自然遺産)に登録されたバイカル湖は、シベリアの真珠とよばれるほど美 […]

2018年2月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 管理人 02_歴史

バイカル湖とシベリア鉄道

ロシアは、1891(明治24)年にフランス資本の資金援助を受けてシベリア鉄道の建設に着手し、1900(明治33)年にはバイカル湖岸までの路線が完成しました。 1901(明治34)年からは、英国製の砕氷車両渡船「バイカル号 […]

2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 管理人 02_歴史

国会開設の4年後に始まった日清戦争 ~ 対外強硬論の民権派 ~

1890(明治23)年に国会が開かれますが、そのわずか4年後に日清戦争が始まりました。 皆さんは「民力休養を訴えたた民党(民権派)が多数を占めたのに、なぜ戦争を止めることができなかったのだろう」或いは「戦争が始まった後に […]

2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 管理人 02_歴史

右脚と美女から条約改正を考えよう!

この『右脚と美女から条約改正を考えよう!』というテーマについて、皆さんはどう思われましたか。 右脚からは大隈重信、美女からは陸奥亮子と、岩倉具視の娘である戸田極子を連想してください。 ◇ 大隈重信は領事裁判権の撤廃をめぐ […]

2018年2月17日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 管理人 02_歴史

国会仮議事堂 ~帝国議会の第1回仮議事堂~ 

現在の立派な国会議事堂は1936(昭和11)年に完成しますが、帝国議会の議事堂として、46年間は木造の仮議事堂が使用されていました。 *最初の仮議事堂の場所は、現在の経済産業省の敷地(千代田区霞が関一丁目) このことは、 […]

2018年2月15日 / 最終更新日時 : 2018年2月18日 管理人 02_歴史

当選に必要な得票数は? ~第1回衆議院議員総選挙~

1890(明治23)年に第1回衆議院議員総選挙が行われましたが、制限選挙だったために有権者が少なかったことは教科書にばっちり記載されています。 *有権者数は45万872人で、全人口39,933,478人の約1.13% と […]

2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2018年2月9日 管理人 01_地理

北海道の銘柄米『ゆめぴりか』

コンビニで数種類の銘柄米(1合)が売ってあるのをたまたま見つけたので、「ひとめぼれ」と「ゆめぴりか」を買ってみました。*値段は「ゆめぴりか」の方が高い。 北海道の学習の最初に「北海道は稲作がさかんだと思いますか?」という […]

2018年2月7日 / 最終更新日時 : 2018年2月7日 管理人 01_地理

カルビーの北海道限定商品「じゃがポックル」

北海道地方のネタを考えていたとき、地理の教科書(帝国書院)の中に、北海道のじゃがいもを使ったお菓子として紹介されている「じゃがポックル」の写真を見つけました。 北海道のじゃがいもとサロマ湖で作ったオホーツクの塩というのが […]

2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月18日 管理人 02_歴史

明治時代の投票用紙

大日本帝国憲法の発布の翌年、1890(明治23)年に第1回衆議院議員総選挙が行われました。 そのときの投票は秘密選挙ではなかったということは皆さんもご存じだと思いますが、帝国書院の教科書(p175)には、石川県立歴史博物 […]

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Copyright © 中学校の社会科の授業づくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • ブログ
PAGE TOP