コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中学校の社会科の授業づくり

  • ホームHOME
  • 地理Geography
  • 歴史History
  • 公民Civics
  • ブログBlog

2016年11月

  1. HOME
  2. 2016年11月
2016年11月13日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 管理人 01_地理

ライン川沿いの白地図を作ってみました

ヨーロッパの工業の単元では、ライン川の水運を利用して発展したルール工業地域について取り扱います。 ライン川沿いには、たくさんの有名な都市があり、地図帳でライン川を下ったり遡ったりするとワクワクするのは私だけでしょうか。 […]

2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月13日 管理人 01_地理

ペルシャ湾にある石油積出港『ラス・タヌラ』

サウジアラビアで採掘された石油はどこから積み出されるのだろうと疑問に思っていたとき、教科書にダーランという港の写真が載っていたので、グールグマップで探してみました。 ダーランは見つかったのですが、教科書の写真のような港を […]

2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

日本文教出版『社会科navi』

皆さんは日本文教出版の教育読み物「社会科navi」をご存知ですか。 昨日(11/11)の長崎大会の会場で、日本文教出版の方に「社会科navi」Vol.14 を頂いたので何気にめくっていたところ、贖宥状(しょくゆうじょう) […]

2016年11月12日 / 最終更新日時 : 2016年11月12日 管理人 01_地理

佐世保で開催された九州大会に行ってきました

昨日(11/11)早起きして、佐世保市で開催された第48回九州中学校社会科教育研究大会に日帰りで行ってきました。 私は全国大会には行ったことがないのですが、九州大会は、今回の長崎大会を含めて4回目です。 最初に参加したの […]

2016年11月3日 / 最終更新日時 : 2016年12月4日 管理人 02_歴史

遣明船に関する書籍を紹介します。

今回は、勘合貿易についてお勧めの本を紹介します。 Amazonで購入したのですが、4000円以上もする高価な本です。でも中身が充実していて室町時代の遣明船のことがよく分かります。 内容については、ぼちぼ紹介しますが、北海 […]

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Copyright © 中学校の社会科の授業づくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • ブログ
PAGE TOP