コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中学校の社会科の授業づくり

  • ホームHOME
  • 地理Geography
  • 歴史History
  • 公民Civics
  • ブログBlog

2016年9月

  1. HOME
  2. 2016年9月
2016年9月24日 / 最終更新日時 : 2016年10月10日 管理人 02_歴史

足利尊氏に敗れた阿蘇惟直(あそこれなお)

私は登山に興味はないのですが、天山(1,046.2m)という山に登ったことがあります。 天山は佐賀県(肥前国)にあるのですが、なぜかその山頂には、熊本県(肥後国)の武士 阿蘇惟直(あそこれなお)の墓碑があります。 ここに […]

2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月18日 管理人 01_地理

ムスリム女性の心をつかむ日本企業の戦略 ~ 東南アジア ~

地理的分野「東南アジア」の教材を作るにあたって、子どもたちにとって身近であり、興味のあるネタはないかと思い、ネットでいろいろ調べてみました。 ◆マレーシアとインドネシアはとてもイスラム教徒の多い国ですので、女性のファッシ […]

2016年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 01_地理

100マルク紙幣からユーロを考える

数日前、1990年代前半にドイツの日本人学校に勤めていた先生から、ドイツの100マルク紙幣を見せてもらいました。 同時の値打ちを日本円で考えると、1万円ぐらいだったということです。 この女性の名前が気になったので紙幣の細 […]

2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年3月10日 管理人 02_歴史

サイクス・ピコ協定 ~ 中東問題の元凶 ~

IS(イスラム国)や過激なイスラム教徒によるテロについて理解するためには、1916年5月にイギリス、フランス、ロシアの3か国が結んだ秘密協定について勉強する必要があります。 今回ご紹介するのは、有名な サイクス・ピコ協定 […]

2016年9月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

行進曲「デキシー」と映画「風と共に去りぬ」~ 南北戦争 ~

アメリカの南北戦争は、リンカーンが大統領に当選したことをきっかけに南部の諸州が合衆国から離脱し、アメリカ連合国として独立したことが原因ではじまりました。 この南部の独立国の大統領はデーヴィスという元軍人で、南北戦争は18 […]

2016年9月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月7日 管理人 02_歴史

フランス革命を徴兵制の視点で考える

皆さんの中には世界史で、フランス革命によって徴兵制が導入され近代的な国民皆兵の軍隊が生まれたと習ったのではないでしょうか。 私は、近代国家が成立すると、権利が保障される代わりに義務が伴い、中でも兵役の義務がもっとも重要だ […]

月別アーカイブ

  • 2025年2月
  • 2021年8月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月

Copyright © 中学校の社会科の授業づくり All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 地理
  • 歴史
  • 公民
  • ブログ
PAGE TOP