中学校の社会科の授業づくり

義務教育学校と小中一貫教育

皆さんは、『義務教育学校』という制度をご存知ですか。法改正により、平成28年4月1日から制度化されますので、私が調べたことを投稿します。

*義務教育学校は、小中一貫教育制度の導入のために学校教育法等が改正されて設置が可能となったものです。
*私は以前、「小中一貫」と「中高一貫」を混同していました。

◆全国の小中一貫教育の取組状況(平成26年5月1日現在)

・実施市町村数   211市町村 (全市町村の約12%)
・取組件数 1130件 (中学校数1140校、小学校数2284校)
・施設形態について

➀施設一体型   148件 (13%)
➁施設隣接型    59件  (5%)
➂施設分離型   882件 (78%)

小中一貫教育全国連絡協議会
・毎年「小中一貫教育全国サミット」を開催し、小中一貫教育をはじめとした、地方からの教育改革に対する提言を行っている全国組織です。
・この協議会は、先進的に小中一貫教育に取り組んでいた京都市奈良市呉市品川区の4つの自治体が発起人となって設立されました。

➀第1回大会  2006年度(H18年度)  品川区
➁第2回大会  2007年度(H19年度)  京都市
➂第3回大会  2008年度(H20年度)  品川区
➃第4回大会  2009年度(H21年度)  宗像市
⑤第5回大会  2010年度(H22年度)  品川区
⑥第6回大会  2011年度(H23年度)  呉市
⑦第7回大会  2012年度(H24年度)  京都市
⑧第8回大会  2013年度(H25年度)  つくば市
⑨第9回大会  2014年度(H26年度)  姫路市
⑩第10回大会  H27年10月:三条市   H28年1月:奈良市

 

◆制度化までの経緯

・小学校での英語教育を充実させ、小中9か年のスパンで英語教育を実施したいと思った市区町村が、小中一貫教育に係る特区を申請し、それが認定されています。

*小中一貫教育全国連絡協議会を立ち上げた京都市、奈良市、品川区は、この特区の認定を受けています。
*呉市については、平成12年度に市内の旧二河中学校区(呉中央学園)が研究開発学校に指定されています。

構造改革特別区域研究開発学校設置事業
・一般的に特区とよばれるものです。
・地方公共団体が、構造改革特別区域において、憲法、教育基本法上の理念や学校教育法に示されている学校教育の目標を踏まえつつ、例えば、小学校における英語教育や小中連携した教育課程の編成など学習指導要領等の基準によらない教育課程を編成・実施することができる事業。
・平成19年3月までに99自治体が認定された。
・ 小学校の英語教育について認定された特区  …81件
・ 小中連携について認定された特区      …67件
・ その他                  …18件
* 小中連携と小学校の英語教育など複数の取組を行う自治体があるため、それぞれの件数の合計と自治体数は一致しない。

教育課程特例校制度
・ 構造改革特別区域研究開発学校設置事業として行われてきた学習指導要領等の教育課程の基準によらない特別の教育課程の編成・実施を可能とする特例については、平成20年4月から文部科学大臣の指定により行うことが可能となった。
・このことにより、小中一貫教育の特区は全国化され、教育課程特例校へ移行した。

義務教育学校
・ 学校教育制度の多様化及び弾力化を推進するため、小中一貫教育を実施することを目的とする義務教育学校の制度が創設されることになった。
*平成27年6月に学校教育法等が一部改正、平成28年4月から施行。
・「義務教育学校」という名称は法律上の学校の種類を表す名称。公立学校であれば,設置条例で法律上の正式な名称(義務教育学校)を明らかにした上で学校管理規則等の教育委員会規則により個別の名称を用いることは可能。