銀座の文明開化の錦絵

歴史の教科書に載っている『東京開化名勝京橋石造銀座通り両側煉火石商家盛栄図』は細かく見てみると、面白い発見があります。

*明治7(1874)年 歌川広重(3代)

◎京橋を歩いている人と人力車に乗っている人は髷を結っています。

◎京橋の車道と歩道は、細長い石材で仕切られています。

◎右端の婦人は西洋人のような気がします。

◎こうもり傘で頸が少し隠れているのは、中国人でしょうか。

◎その中国人の目の前には、人力車から手を放して客引きをしているような俥夫(車夫)がいます。

◎乗合馬車の馬には、目隠しがしてあります。

乗合馬車の側面には「千里軒」という文字が書かれ、上には旗もなびいています。

この乗合馬車を経営しているのは、浅草広小路の 千里軒 という会社で、この会社を立ち上げたのは、和歌山県出身の由良守応(ゆら もりまさ)とう人物です。

*詳しくは、次のページをご覧ください。

文明化開化の象徴 ~ 乗合馬車「千里軒」 ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください