江戸東京博物館が監修した「一目でわかる江戸時代 ~地図・グラフ・図解でみる~」という本のp84・85に「江戸っ子が遊んだ盛り場と名所」という面白い地図が掲載されています。

これをもとに作成したのが、下図です。

◇ 不動明王としては、目黒不動(瀧泉寺)が有名ですが、目青不動・目白不動・目赤不動・目黄不動という黒以外の不動明王があったというのが今回の大発見です。

◇ 隅田川には、江戸時代に5本の橋が架けられました。これらの橋は、千住大橋(1594年)、両国橋(1661年)、新大橋永代橋(1694)、吾妻橋(1774年)の順に架けられました。

江戸城の基礎知識➁ ~ 日比谷入江 ~